02日 8月 2022 真菰しめ縄作り 古くは縄文時代から、日本人の祖先の生活を支えていた真菰(まこも)という植物🌱 最近は、マコモダケというソウルフードなどで認知度が上がっているイメージですが、神社のしめ縄にも、古来から使われていたそうです✨ 健在、手に入れにくいという真菰を使って、しめ縄を作るワークショップに参加してきました😊 いやぁ、楽しかった❤ 不器用な私ですが、不思議と身体に馴染む作業✨ 日本人の血の成せる業か🎵 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください